粉末プレス成形機ガイドサイト 粉プレッション » 粉末成形プレス機メーカー・代理店一覧 » 三菱マテリアルテクノ

三菱マテリアルテクノ

三菱マテリアルテクノの粉末成形機

粉末成形プレス「S-」シリーズ

粉末成形プレス「S-」シリーズ
引用元HP:三菱マテリアルテクノ公式HP
https://www.mmtec.co.jp/sp_machinery/press/

粉末成形プレス「S-」シリーズは、ダイセット交換型機械式プレスで、幅広い成形条件に対応可能な汎用機です。独自のダイコントロール機能を備え、豊富なオプションがあります。

能力(kN)200~2,000
間口公式HPに記載なし
オープンハイト公式HPに記載なし
外形寸法公式HPに記載なし

粉末成形プレス「T-HS-」シリーズ

粉末成形プレス「T-HS-」シリーズ
引用元HP:三菱マテリアルテクノ公式HP
https://www.mmtec.co.jp/sp_machinery/press/

粉末成形プレス「T-HS-」シリーズは、ダイセット内蔵型の機械式プレスで、セラミック・フェライト・電子部品や小型部品の製造におすすめです。独自のフロートパンチストッパ機構により、高速成形を実現しています。

能力(kN)100~400
間口公式HPに記載なし
オープンハイト公式HPに記載なし
外形寸法公式HPに記載なし

粉末成形プレス「SX-B」シリーズ

粉末成形プレス「SX-B」シリーズ
引用元HP:三菱マテリアルテクノ公式HP
https://www.mmtec.co.jp/sp_machinery/press/

粉末成形プレス「SX-B」シリーズは、ダイセット交換型のCNCサーボプレスです。サーボモータ駆動とボールねじ採用による自在な高精度位置制御と自由度の高い位置決めを実現しています。タッチパネル式で操作しやすいのも特徴です。

能力(kN)20~100
間口公式HPに記載なし
オープンハイト公式HPに記載なし
外形寸法公式HPに記載なし

PR

粉末成形のプロに届く
粉末成形の悩み・受託事例

三庄インダストリー株式会社

山本努氏

代表取締役社長 山本努氏

粉末成形は粉末の粒度によっても成形の細かな数値が変わるなど非常に難しい成形方法です。ここでは受託で粉末成形を行い、たくさんの粉末成形のノウハウを持つ現場の方にお悩み解決方法を聞いてみました。

粉末成形の悩み・受託事例を見てみる

三菱マテリアルテクノの特徴

粉末成形機で多彩なラインナップを用意

三菱マテリアルテクノは、エンジニアリング・メンテナンス業、機器製造業、資源・地質・環境に関わる調査・分析・評価・対策およびコンサルタント業など幅広い事業を手がけている会社です。

粉末冶金の基礎工程である「成形プレス」「焼結炉」「矯正プレス」で使用される機器の開発・設計・製造・販売を手がけており、成形プレスで使用される粉末成形機にも多彩なラインナップがあります。

設計から調達・製造・組み立て・試運転・メンテナンスまでを自社工場で一貫して行っています。

粉末冶金に関わるさまざまなニーズに対応

粉末冶金の専門家とも呼べる存在の三菱マテリアルテクノは、豊富な実績とノウハウを活かし、粉末冶金に関わるさまざまなニーズに対応しています。

自社内でほぼすべての工程を遂行することで、品質の確かな装置を提供。また、納品後も細やかで迅速な技術サポートが受けられます。標準機のカスタマイズや保有機種へのレトロフィットによる機能追加・更新改造、オーバーホールによる修理・復元にも対応しています。

粉末成形は、粉体の粒度や種類、どのような製品を造るのか?によっても選ぶべき機器は変わります。機器の大きさなどのスペック面は参考にしつつ、最終的にはメーカーに相談して決めるべきです。

当サイトでは、公式HP上で機器スペックを確認できる粉末成形機メーカーの中から、それぞれ特徴の違った3社をピックアップしました。

貴社の課題を解決してくれる
粉末プレス成形機メーカー
おすすめ3社を見てみる

三菱マテリアルテクノの導入事例

三菱マテリアルテクノ1
引用元HP:エミダス公式HP
https://www.nc-net.or.jp/company/80084/equipment/

セライズにセラミックの粉末冶金で導入されている事例。セライズはセラミックス製品やハロゲンソケットの製造・販売などを行っている会社です。

粉末プレス成形の
メリット・デメリットを見てみる

三菱マテリアルテクノの企業情報

社名三菱マテリアルテクノ株式会社
所在地東京都台東区台東1-30-7 秋葉原アイマークビル
問い合わせ先03-6628-6905
https://mmtec.lmsg.jp/form/10261/9ht1u3i7
電話番号03-6628-6900
公式HPhttps://www.mmtec.co.jp/
納入後も末永く頼れるおすすめ粉末成形機メーカー3選
素材の性質に合わせて
成形するなら
三庄インダストリー
三庄インダストリー

引用元HP:三庄インダストリー公式HP
(http://www.sanshoindy.com/)

こんな企業にオススメ
  • 電気電子部品や半導体を扱う企業
    (スパッタリング用ターゲット材を扱う企業)
  •              
  • 歯科材料を扱う企業
こんな悩み、ありませんか?
  • 使用する原料の流動性が悪く、成形性も悪くて成形物が変形したり割れたりする
  • 原料に不純物を添加したくない
このように解決
  • 振動を与えつつ、上下から均等に加圧して高密度に成形できる
  • 常温成形で1日300枚も成形できる

公式HPから
成形方法について相談してみる

電話で問い合わせる

大量生産のため
成形機を探しているなら
小林工業
小林工業

引用元HP:小林工業公式HP
(https://www.kobayashi-akita.co.jp/)

こんな企業にオススメ
  • 大量生産を前提としている大手製造業
  • ウェアパーツを扱う企業
こんな悩み、ありませんか?
  • 製品化が決まり、大量生産をする成形機を探している
  • 製品の耐摩耗性が求められる
このように解決
  • 多数個取り金型、分割ダイス金型を使用することで大量生産に寄与
  • 超硬粉末を扱った成形に対応

公式HPから
システムについて相談してみる

電話で問い合わせる

雰囲気中での成形
行いたいなら
タナカカメ
タナカカメ

引用元HP:タナカカメ公式HP
(https://www.came.co.jp/)

こんな企業にオススメ
  • 雰囲気中での粉末成形を行いたい企業
  • 生産スピードを向上させたい企業
こんな悩み、ありませんか?
  • 特別な気体やガスの中で作業しなければいけない
  • 短納期での生産を求められている
このように解決
  • グローブボックス・パスボックスとプレスを一貫製作
  • 高速稼動に対応した構造で3秒/サイクルのスピードを実現

公式HPから
アフターサポートについて相談してみる

電話で問い合わせる